2019/03/04
【弱点】良いミシンと新作【裁縫】
こんばんは (∵)<冬が明ける 工藤マリ絵です。今日は、ミシン経験0.23の工藤が、一生懸命クッションカバーを作るプロジェクトがありました。
問題点を箇条書きにしていきます。
ダイソーの裁ちバサミ、ちょっと違う。。
あと、人類が「まち針」の危険性に気づき「仮止めクリップ」という素晴らしい商品が発売されていた。
まち針、刺さるじゃん。
まち針のせいで80回くらい「イターイン…」って言う。
【問題点】
1. 同じサイズに生地が切れない(布への戸惑い)
2. 仮止めクリップ10個じゃ足りない(まち針使った)
3. チャコペンを二重に引いてしまい惑う(自狩トラップ)
【問題点】
4. 足で踏むミシンしか知らなかったので作業が始まらない(ボタン一つで動くだと…!)
5. 車の教習所で「こんなゆらゆらする運転は初めてだ」と言われたことを思い出す、ゆらゆら縫い目
6. 関係ないところ一緒に縫っちゃって「死にて~」って言う
7. 失敗したまま作業を終える
だだだ、大丈夫です!「しつけ縫い」を覚えたから!
まち針で指しながら、しつけして万全補助輪の体制で挑む!
こっからは新作。
あ、あと余談ですが「裏付きポーチの作り方」読んだら、難しすぎて気絶した。
二回目の登場、キットゥネ!(ぬい)です。
自慢のハサミだよ!
これ系のハサミは装飾なしでも1,500円以上したりするからお買い得。
だんだんハンサムに作れるようになってきたワワンワ
オイル漏れを千回確認したハバリウムキーホルダー
おわし!
--------------
■本日のおすすめ○○のコーナー
「幸楽苑とコラボした幼稚園4月号の付録が「古いラーメン屋の前にあるアレ」 その動きに幻惑される者が続出」
子供用の雑誌の付録。映写機やレコード再生機とかあって、「誰が作れんねん」っておもってた。
でも当時見ても「これ作れるのすげー」って思ってたよ。
--------------
でぃわでぃわ本日はこれにて。
スポンサーサイト
更新通知希望の方は下記ボタンをクリック!
少しでも気に入っていただけましたらランキングボタンポチリをお願いいたします( ˊᵕˋ )