FC2ブログ

【普通の】22:50UP!minne新作7種ラインナップ【繰り返しなのよ】

こんばんは (∵)<インプット不足 工藤マリ絵です。
オッチャンもう特に話すこと無い。
これが「一般人ブログやっても特筆すべき事無い」現象である。
だってオッチャン、作っては写真撮り、外雪なのに「雪の宿」食べて、雪の中郵便局行って、局員さんに
「これ、自分で作ってるんですか?」
って言われて、
「フヒヒ…!フヒッ!ハヒ!ソ、ソイソソ、ソウナンレス…!(ステータス異常)」
って言う日々だもの。
本日は、
22時50分頃にminneに新作7種アップです!
何卒、お越しいただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします( ˊᵕˋ )

以下、本日のラインナップです(☝◉ਊ ◉)☝

minne-item4023-(2).png
minne-item4023-(4).png

ヴルペスの足跡・日付印
和名は「北極狐(ホッキョクギツネ)」。
北極地域原産の小型のキツネで、白く深い毛を持つ美しい狐「ヴルペス・ラゴペス」をイメージした、アンティークな形の日付印に、ターコイズブルーの装飾、キツネの顔を着けたユニークな日付スタンプです。


minne-item4024-(2).png
minne-item4024-(4).png

ボワット・デ・ジャルダン・ジュエリーボックス
フランス(メイアン)作出の、蛍光色のような美しいピンク色、芳しい香りが魅力的なバラの種類「ジャルダンドゥフランス」をイメージした、ピンクのベースに、鉱石、リボン、ハーバリウム等、たくさんのパーツで彩った、豪華なジュエリーボックス(コレクションケース)です。


minne-item4025-(2).png
minne-item4025-(3).png

ハイドランジアの水滴・ハーバリウムキーホルダー
和名は「山紫陽花(ヤマアジサイ)」。
山中に自生する紫陽花で、多様性に富んだ花色と趣が特徴。
ピンクの中に青紫色の交じる「ヤマアジサイ」=「ハイドランジア・セラタ」をイメージした、ハーバリウムチャームのキーホルダーです。


minne-item4026-(2).png
minne-item4026-(4).png

プラントゴーレム・ロボットバッグチャーム
壊れたロボットから新たな植物の芽が生えたようなロボット。
「水」「植物」「ロボット」が融合したイメージの、レトロな形のロボットに、花、鉱石のパーツを飾ったチャーム。
そして、歯車を組み合わせ、鉱石パーツ、ストーン&パールで彩った大きなチャームのバッグチャームです。
ブルーフリンジ、パールチャームも付いています。


minne-item4027-(2).png
minne-item4027-(4).png

フラワーヘッジホッグ・ルーペペンダント
ブロンズゴールドのカバー付きルーペペンダントに、春らしい花のようなカラフルなパーツ、ハリネズミのカボションを飾り、花に囲まれているハリネズミをイメージしました。
小さめで使いやすいルーペペンダントです。


minne-item4028-(2).png
minne-item4028-(4).png

花色瞳の灰ウサギ・ラビットセット
「花色(はないろ)」とは、和色の中でも強い青色のことです。
奈良時代以前は「縹色(はなだいろ)」でしいたが、江戸の頃より「花色(はないろ)」「花田色(はなだいろ)」と呼ばれるようになりました。そんな、青色の瞳と、チャームリボン、リングを着けた、灰色ウサギのセットです。


minne-item4029-(2).png
minne-item4029-(3).png

ナイルとグレーハウンド・ドッグバッグチャーム
古代エジプト時代の壁画にそれらしい姿が描かれているなど、昔から人間の近くで暮らしてきた犬と言われている、灰色の短毛種「。
古代エジプトのファラオの墓や紀元前のローマ遺跡から、よく似た犬が描かれた絵画や記録が存在するグレーハウンド」をイメージしたバッグチャームです。

--------------

何卒よろしくお願い申し上げます!
スポンサーサイト




更新通知希望の方は下記ボタンをクリック!

少しでも気に入っていただけましたらランキングボタンポチリをお願いいたします( ˊᵕˋ )

手芸・ハンドクラフトランキング

プロフィール

工藤マリ絵

Author:工藤マリ絵
長年、デザイン系、イラスト等趣味としておりましたが、最近はレジン等を使用し、アクセサリー・小物・雑貨などのハンドメイド作品の販売をしております。
スタイリッシュさはないですが、どこかクセのある個性的なアクセサリー・雑貨を創っております。
今後も鋭意努力いたす所存でございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

全記事表示リンク

検索フォーム