2018/12/14
【トイザラスな】21時UP★本日の新作ラインナップ【季節やね】
こんばんは (∵)<クリスマス? 工藤マリ絵です。今年のクリスマスの目標は、プレゼントを渡しに家に来たサンタクロースの三角帽の上のぽんぽんを引きちぎり、それをメルカリで18万で売ることです。
上記、全部が全部ウソをつきました。
来年の抱負は、動画作成、マンガ制作です。こっちは本当。
本日は、
21時00分頃にminneに新作6種アップです!
何卒、お越しいただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします( ˊᵕˋ )
以下、本日のラインナップです(☝◉ਊ ◉)☝
瑞穂と白狐・テールキーホルダー
日本で信仰される、五穀豊穣を司る神様であり、白狐を眷属に持つ神様お稲荷様。
米食の日本では五穀豊穣のシンボルとして「稲穂」が使われ、「稲の束」は伏見稲荷の神紋にもなっています。
茶色のフォックステイルを稲穂に見立て、眷属の白狐のチャームを付けた、フォックステイルキーホルダーです。
カムクワットコンポート・チョーカー
和名は「金柑(キンカン)」別名「金橘(キンキツ)」。
花言葉は「思い出」「感謝」。
冬に旬を迎え、熟して綺麗なオレンジ色の果実をつける柑橘系のフルーツ。
金色のように鮮やかな実は、幸運を招くと言われ、正月飾りにも使われる「カムクワット」のコンポートをイメージした、オレンジのチャームが付いた、伸縮性のあるブラックのチョーカーです。
冬海トワイライト・キーホルダー(BC)
日の出前や日没後の薄明かり、太陽が沈む時間のわずか数十分間を「トワイライトタイム」「マジックアワー」と言い、最も美しい時間と言われており、大気の条件により、レッド・オレンジ・ピンク・パープル・ブルーという多彩な色を楽しめる時間帯です。
そんな冬の海岸の「トワイライトタイム」をイメージした、ビックチャーム・キーホルダーです。
ホワイトタッセル、パールチャームも付いています。
冬時雨と墨猫・キャットバッグチャーム
晩秋から冬にかけて降る、降ったりやんだりの穏やかな雨、または、晴れていた空が急に暗くなり、はらはらと降る通り雨のことを「時雨(しぐれ)」と言います。
そんな冬の雨と、天雨を見上げる黒猫をイメージした、ターコイズの瞳に、ライトグリーン、アクアの装飾を施した黒猫マスコット、しずく型のハーバリウムチャーム月のムーンチャームが付いた、バッグチャームです。
ベージュフリンジとパールチャームも付いています。
ポリアンサブルーキー・キーホルダー(KC)
和名は「桜草(さくらそう)」。
冬の終わり先駆けて咲くことから「最初の~」という意味を持つ花。
花言葉は「神秘な心」「運命を開く」等。
品種の中でも、大き目で花弁に厚みがありフリル咲きの品種「プリムラ・ポリアンサ」をイメージした、水色の鍵のチャーム、花のタッセル、ホワイトタッセルが付いたキーホルダーです。
赤目の白色良幸・ラビットセット
大昔、霊峰である弥彦山には多くのウサギ棲んでいました。
ウサギたちは里に降りて田畑を荒らし困っていた里人。
彌彦大神は、山中のウサギたちをみんな集め諭した。恐れ入ったウサギたちは、里に下りて田畑を荒ラスことはなくなったという神話。
その時の、ウサギたちが丸く控えた姿を模した菓子作り「良幸餅(うさちもち)」と名付けたという神話をイメージした、白ウサギのぬいぐるみ、赤いリボンヘアピン、ハーバリウムリングのセットです。
--------------
何卒よろしくお願い申し上げます!
スポンサーサイト
更新通知希望の方は下記ボタンをクリック!
少しでも気に入っていただけましたらランキングボタンポチリをお願いいたします( ˊᵕˋ )