2018/10/27
【新作】23:15UP…minne新作ラインナップ【作った】
こんばんは (∵)<膝が痛いから雨 運動機能不全型気象予報士・工藤マリ絵です。
TwitterにもInstagramさんにも投稿して、三回目で、次は仏でもグーパンする回数なのですが、再度お知らせ。
「リクエストはありがたいからなるべく実現したい件」について
いろいろ「もう○○は売らないのですか?」というご質問をいただきます。ありがたいことです。
材料があるものについては、随時、リクエストにお答えしていきたい所存でございます。
昔の作品を拝見いただき、「欲しい」と思っていただけること、とても幸せでございます。
頑張ってまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
…すみません…まとめてのご返答になってしまいますがご了承ください。
本日、23時15分頃にminneさんに新作6種販売致します。
何卒、よろしくお願いいたしますლ(இ e இ`。ლ)おそくてすまぬ
----------
メッセージ来すぎてありがたすぎるけど、返信の時間がとれない…心苦しい
でもありがたい内容ばかり…ありがたい。今日のラインナップです。
婦人のモノクル・ルーペペンダント
眼鏡の一種で、片目での使用を前提とした単一レンズの視力矯正器具。
19世紀のヨーロッパの上流階級で流行し、基本的に片眼鏡を使用するのは男性で、女性が装着することは稀でる眼鏡「モノクル」=「片眼鏡」。
貴婦人が装着した上品なモノクルをイメージしたルーペペンダントです。
チェーン:65cm。
※ ケースの蓋は閉まりません。
藍玉水のクレプシドラ・クロックペンダント
日時計と同様、最古の計時器具。
いつ、どこで発明されたかは不明ですが、日光が必要な「日時計」では夜間には使えないことから、これを補うものとして作られたという説がある「水時計」 。
点滴式で西方の「水時計」は「クレプシドラ」と言います。
同性の容器に入った青い水の「クレプシドラ」をイメージした、アクアスフィア等で装飾した時計チャームが付いたクロックペンダントです。
チェーン:65cm。
ブルーアイドコニー・ラビット&ヘアゴムセット
青い目&白いウサギのぬいぐるみ。
花弁入りのブルーレジンパーツが印象的チャームがついた、紺花柄&ブラックオーガンジーリボンのついたヘアゴム。
鹿の角にガラスカボションが付いたチャームの3点セットです。
手のひらサイズのうさぎは可愛らしく、ヘアゴム、チャームは単体でも使用出来ます。
エレクテイオンの鍵・キーホルダー
ギリシアの首都「アテネ」の「アクロポリス」にある神殿。
かつてアテナの女神像が安置されていたこと、敷地の地盤に3メートルの高低差があること、多くの聖蹟と神格の祭祀所を一箇所にまとめた、古代には珍しい複雑な構造をしている神殿「エレクテイオン」。
その空想の鍵をイメージした、鍵型チャームのキーホルダーです。
ブルーグリーンフリンジと、パールチャームが付いています。
旅立ちのイーグレット・ブローチ(白)
ペリカン目サギ科で、ほぼ全身が白いサギ類の総称の「白鷺(しらさぎ)」。
その中でも数少ない旅鳥で、夏季に黄河等で繁殖し、冬季になると台湾等に南下し越冬する「唐白鷺(カラシラサギ)」をイメージした、ホワイトのレジンパーツが主役のラウンドブローチです。
フィリラエオイデスの葉・ブローチ(緑)
備長炭の材料としてよく知られる樹木です。
紀伊半島に多かった和歌山県の県木。
常緑性の高木で、葉は厚く硬く光沢があります。
褐色のどんぐりが美しい、緻密で極めて硬い木「馬目樫(ウバメガシ)」=学名「クエルカス・フィリラエオイデス」をイメージした、グリーンのオーバルレジンパーツをメインにしたオーバル型ブローチです。
(アップ時間は数分前後する場合もございます。何卒、ご了承いただければ幸いです)
※ 作品の性質上、お手元に届きました作品に多少臭いが残っている場合がございます。ご購入の際はその旨をご了承の上ご購入いただきますようお願い申し上げます。
よろしければランキング投票をお願い申し上げます<(._.)>
(上のランキングボタンをクリック!)
更新通知希望の方は下記ボタンをクリック!
少しでも気に入っていただけましたらランキングボタンポチリをお願いいたします( ˊᵕˋ )
コメント