2018/10/22
【ダメ】22:00UP!本日のminneラインナップ【生栗テロ】
こんばんは (∵)<栗ペースト美味し 工藤マリ絵です。
昨日の夜、深夜にガラの悪いブログを書いていたのですが(栗の皮むきのストレスで)
そんな、負のエネルギーが渦巻いている栗は、フードプロセッサーにかけて、バターと牛乳と砂糖で煮込んだら、あら、美味しい洋風栗きんとん。
鬼皮で指を負傷して「一生許さねぇからな…」って言っていた(ガラ悪すぎるだろ)けど、そんなことは水に流そうと思います。
ただ、次からは「甘栗むいちゃいました」にしてくれ。
本日、22時00分頃にminneさんに新作7種販売致します。
何卒、よろしくお願いいたしますʅ( ՞ਊ՞)ʃ≡ʅ( ՞ਊ՞)ʃ
----------
冬が来るから地下に住みたい。
もう寒い。やばい。今日のラインナップです。
黒猫のミンカ・バッグチャーム
ドイツでよくつけられる猫の名前。
ベートーヴェン等ドイツ・オーストリア系作曲家によって編曲アレンジされている、長きに渡りドイツの人々に愛されている民謡です。
ドイツ民謡「美しいミンカ」からつけられる猫の名前からイメージした、黒猫のマスコット、シルバームーンとブルースフィアのチャームが付いたバッグチャームです。
アーリーの紅装・メモ帳&ブックマーカー
和名は鶏のとさかに似ているため「鶏頭(ケイトウ)」。
花言葉は「おしゃれ」「風変り」「個性」「色あせぬ恋」等。
学名は「燃焼」という意味のギリシャ語に由来しており、その花姿が、燃え盛る炎を彷彿させるからと言われています。
夏から秋にかけ、赤・桃色・黄色などの花穂ができます「鶏頭(ケイトウ)」その中でも赤が鮮やかな「アーリー ローズ」をイメージした、メモ帳&ブックマーカーです。
堡礁のネレイス・コンパクトミラー
「礁湖(ラグーン)」と呼ばれる水域を隔てて「礁」が存在するサンゴ礁「バリアリーフ」=「堡礁(ほしょう)」。
エーゲ海に棲む、美しい女性の姿をシた「海のニンフ」=「精霊」。
美しいサンゴ礁の群れ「堡礁」と、美しい精霊「ネレイス」をイメージした、シルバー色ラウンド型コンパクトミラーです。
キャリーヌシャブロン・ワイヤーキーホルダー
フランス語で「甘やかす」「優しい」「じゃれつく」を意味する「キャリーヌ」。
ネコの名前としてもよく使われる言葉です。
猫じゃらしにじゃれる「白猫」=「シャブロン」をイメージした、シルバー色ベースにネコのカボション、その他周囲にフレームやレジンパーツ、ストーン&パールで彩ったワイヤーリールです。
キーホルダーパーツ、タッセルが付いています。
輝竜のティアマト・デコレーションボックス
メソポタミア神話における原初の海の女神。
原初の創造における混沌の象徴であり、女性の象徴であり、「輝くもの」として描写されます。
また、他の典拠では彼女を「竜」と同一視し、その姿はドラゴンであると考えられていました。
そんな女神「ティアマト」をイメージした、いろいろな小物を入れられる、デコレーションボックスです。
陽月のハイドレンジア・アクセサリーボックス
通常の「紫陽花」の開花時期である、初夏に咲いた花が、気温の変化によって、時間をかけて趣のある「アンティークカラー」に変化した状態のことを「秋色紫陽花(あきいろあじさい)」と言います。
秋になり、くすんだ青と紫になった紫陽花をイメージした、金属製の小物入れです。
内部はベルベットになっております。
窓景のアモール・額ブローチ
窓からたまたま見つけてしまった、愛の天使「アモール」をイメージした、額縁型のブローチです。
(アップ時間は数分前後する場合もございます。何卒、ご了承いただければ幸いです)
※ 作品の性質上、お手元に届きました作品に多少臭いが残っている場合がございます。ご購入の際はその旨をご了承の上ご購入いただきますようお願い申し上げます。
よろしければランキング投票をお願い申し上げます<(._.)>
(上のランキングボタンをクリック!)
更新通知希望の方は下記ボタンをクリック!
少しでも気に入っていただけましたらランキングボタンポチリをお願いいたします( ˊᵕˋ )
コメント